-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
丸芳露[丸芳露本舗北島]【まるぼうろ】
- 北島は、元禄9年(1696)に数珠屋として創業。その後鍋島藩の御用商人となり、幕末には菓子匠に転身、南蛮菓子の製法を学んでボーロを作り始めた。ボーロとは、船員の保存食として日本に伝わったポルトガルの焼き菓子。伝来時はかたいクッキーのようなものだったが、明治時代に入って当家の八代目と九代目が、鶏卵を生地に加えるなど改良して現在の味と姿に仕上げた。改良されたボーロは佐賀の名物として大人気を博し、丸いボーロ=丸芳露と命名されて今日に至っている。
丸芳露は、気候に合わせて佐賀平野産の小麦粉を中心に5種類の粉をブレンドし、新鮮な卵を加えて焼き上げた素朴でシンプルなお菓子だが、口の中に広がる味わいは豊かで深い。ごまぼうろは、伝来当時のボーロを再現したものでカリッとした食感。花ぼうろはやわらかい焼き菓子で、アンズジャム風味が好評だ。
佐賀で大評判を取ったボーロは
ポルトガルの船員の保存食がルーツ

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |