-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
逸口香[あけぼの菓子舗]【いっこっこう】
- 江戸時代末期に京都で好まれた茶菓子・逸口香を伝承する、慶応元年(1865)創業の老舗。香りが口から溢れんばかりの菓子、ということから名付けられたといわれる逸口香は、もともとは江戸中期に中国から伝わった焼き菓子。小麦粉に砂糖を混ぜ込んだ皮に、黒砂糖と水飴、おろしショウガで作った餡を入れ、こんがりと焼く。ぱりっとした歯ごたえと、甘さの中に香ばしさが漂うような不思議な味わいが特徴。昔ながらの手作りで一枚一枚焼き上げていく、まさに伝統の銘菓である。このほか、白砂糖と水飴、おろしショウガの白餡、白砂糖と水飴、抹茶の抹茶餡もある。
店の二枚看板といわれる落雁も歴史を感じさせる銘菓。中でも、厳選した素材で作られた上質の餡入り落雁・筑後川は、茶菓子から始まったあけぼの菓子舗ならではの、色合いも美しい上品な一品だ。
黒餡・白餡・抹茶入りの
名菓を伝承する焼き菓子

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |