-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
青丹与し[鶴屋徳満]【あおによし】
- 伝統の製法を守り、昔ながらの材料を使ってよけいな添加物を排し、人を飽きさせない優しい味の和菓子を作り続けてきた名店。代表銘菓は青丹与し。米の粉や和三盆糖を固めた短冊状の落雁で、さらりと品よく口どけがよい。青丹よしといえば奈良の都の枕詞で、有栖川宮が命名した同名の奈良の銘菓があるが、鶴屋徳満は始祖の伝統を受け継ぐものとして元祖を名乗り、青丹与しの名で商標登録もしている。
独特の味わいがあるのが、古の王朝に想いを寄せた曲水の宴。薄く四角い砂糖菓子で、淡い草色、白、薄桃色の3色が優しい風情を醸し出す。歯を立てると、さくっとも、しとっともつかないやわらかな食感に、心が吸い込まれるようだ。上品な甘みにかすかな柚子香が立って、後味も爽やかだ。きらきら光る砂糖をまぶした極薄い円形煎餅の奈良の香、ふっくらとしたきめ細かなどら焼の献上三笠なども評判。
伝統製法を守り続ける
雅で優しい干菓子の逸品

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |