-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ぶと饅頭[萬々堂通則]【ぶとまんじゅう】
- 「ぶと」は「」と書き、春日大社の祭礼の際に供えられる神撰菓子。米の粉を油で揚げたもので、元々は飛鳥・奈良時代に伝来した唐菓子の一つだった。
江戸時代後期創業の萬々堂通則は、春日大社の許しを得て、この神撰菓子を元にした饅頭を作り上げ、ぶと饅頭と称した。中にこし餡を入れて揚げて砂糖をまぶした、いわば和風餡ドーナツというべきものだが、味は意外にあっさりとして、小豆餡の風味がよく生きている。
両端をひねった和紙に包まれた姿も、神撰菓子の風情を伝えて奥床しい。遠い昔、揚げ菓子など珍しかった頃には、滋養豊かな高級品として珍重されたこともあっただろう。
古都・奈良らしい銘菓も多い。青丹よしをはじめ和三盆糖の干菓子、地元の地名やゆかりの文物にちなむ創作菓子など、いずれも楚々とした風情をたたえている。
古都・奈良の歴史をしのばせる
春日大社ゆかりの唐風揚げ菓子

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |