-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
鹿の子餅[不破福寿堂]【かのこもち】
- かつて前田利家、佐々成正とともに府中三人衆と称された不破光治の流れを汲む不破家が明治22年(1889)に創業。以来、品格ある店として定評を得てきた。初代は明治維新後、金沢から高岡に移った不破家の養子、春吉。もち米を羽二重餅のようにやわらかく練って卵白を加え、蜜漬けの金時豆を散らした鹿の子餅は、この初代によって考案された。絹のようになめらかな生地はふっくらとして粘りがあり、金時豆が絶妙なアクセントになっている。甘みも上品で、きりっと角の立った姿に風格が漂う。
「作り出した先祖に感謝しています。大切に次の時代に伝えていきたい」と、四代目の当主・不破崇之さん。材料は富山県産新大正もち米と卵白、北海道産金時豆と砂糖のみ。「シンプルなだけに素材の良し悪し、新鮮さが重要」と吟味を重ね、もち米は特約農家に依頼している。ほかにも瑞龍桐紋など風情ある和菓子が揃う。
ふんわりもっちり
絹の風合いの閑雅な餅菓子

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |