-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
沢根だんご[お菓子処しまや]【さわねだんご】
- 佐渡の南海岸、真野湾に面した良港・沢根に江戸時代から伝わる沢根だんごは、「沢根通ればだんごが招く だんご招くな銭がない」と古い民謡にも歌われた伝統の菓子。元々は、難破で船を失った回船業者が茶店を開いて売ったのが始まり。店は明治時代に閉店したが、今もその名物団子を作り続けているのが文化5年(1808)に本間亀次郎が創業したしまやだ。
沢根だんごは直径2㎝ほどのミニサイズだが、素材を厳選し手間ひまかけた一品。まず、佐渡産のコシヒカリを自家製粉し、蒸して搗いた後、地下水で冷やしてもう一度搗く。二度搗くことで生地がやわらかくなるという。この生地に包み込むたっぷりのこし餡は、佐渡産の小豆を使用。季節によっては北海道産小豆を使うが、いずれもすっきりした口どけに仕上げている。同じく佐渡産のもち米・コガネモチに佐渡産の小豆餡をからめたあんころ餅も同店の名物。
古い民謡にも歌われた
佐渡名物の可愛い団子

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |