-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
くろ羊かん[新野屋]【くろようかん】
- 初代が「幼少より夢見た羊羹を作りたい」と、くろ羊かんを考案するとともに明治27年(1894)に創業。そのくろ羊かんは、 北海道産の小豆、沖縄産の黒砂糖など、吟味した貴重な素材を用いて、当主自らが一子相伝の技術で丹念に練り込み舟型に流す。出来上がりを一本ずつ包丁で切り揃えて包装。その際、真空パック加工はあえて行わず、生きている羊羹を世に送り出す。箱詰めされてからも呼吸を続け熟成するため、くろ羊かんは作って1週間から2週間ぐらいが食べ頃。きちんと甘く、舌ざわりはとろりとまろやかな、独特の風味を楽しめる。
地元米にこだわった米菓も同店の主流商品の一つ。中でも明治36年(1903)に生まれた網代焼は、くろ羊かんと並ぶ看板商品。吟味した越後米と海老粉を使用し、小魚の形にふっくらと焼き上げた香り高い一品で、お茶請けにもビールのつまみにもピッタリだ。
昔ながらの羊羹らしさを維持した
手作りの深い味わい

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |