-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
栗羊羹[なごみの米屋總本店]【くりようかん】
- 創業は明治32年(1899)。成田山新勝寺の精進料理「栗羹」にちなんで、栗羊羹を作ったのが始まり。当時は羊羹の日持ちが短いのが悩みの種だったが、昭和24年にアルミ箔のパッケージを考案したことで日持ちがするようになり、全国的にその名を知られるようになった。極上の小豆をはじめ、厳選した材料を伝統の製法でじっくりと練り上げた栗羊羹は、まずその色つやが美しい。なめらかな舌ざわりもすばらしく、噛みしめるごとに、しっとりとした深い味わいと豊かな美味しさを堪能できる。
そのほか、風味豊かな落花生の甘煮を練り込んだ餡を落花生型の最中皮に入れたぴーなっつ最中、創業当時の羊羹の製法をそのまま再現した昔羊羹などが揃う。栗がたっぷり入った栗むし羊羹も代表銘菓の一つ。ちなみに同社は平成19年3月、地域経済発展に寄与したとして地域経済総合研究所の「ちいき経済賞」を受賞した。
職人の技と伝統が生きる
極上の栗入り羊羹

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |