-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
献上田むらの梅[松栄堂]【けんじょうたむらのうめ】
- 明治36年(1903)創業の同店を代表する銘菓である献上田むらの梅は、旧一関藩主十四代田村氏が、同家の二代・田村建顕の雅趣を梅菓子に託して伝えようと、松栄堂初代の小野寺主馬蔵に命じて考案させたものだ。風味と菓格を気に入った田村氏からその家名を菓子に冠することが許され、以来約100年受け継がれてきた伝統菓子。昭和3年(1928)には宮内省に献上の栄誉も賜っている。
地元農家と契約した梅の実を、もち米と青ジソの葉で丹念に一つずつ手で包んだ風雅な菓子には、素材の美味しさが凝縮されている。その原型ともいえる伝承田むらの梅は、田むらの梅の表面に砂糖をまぶした一品。そのほか、ごま摺り団子は、旧伊達藩の餅文化から生まれたもので、もっちりとした団子から黒ゴマのすり蜜がとろりとあふれ出る。新鮮な食感がくせになる人気商品だ。
旧藩主直々の注文を受けて考案した
素材の美味しさが詰まった梅菓子

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |
アプリ
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|