-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
丹沢そば 石庄【たんざわそば いししょう】
- 店はヤビツ峠へ向かう道を遡って閑静な住宅街を抜けた、「本当にこんなところに店があるのか?」というほど山の奥深くに建っている。平成19年10月末、国道246号線沿いから現在地に移転。周囲には一軒の民家もなく、広大なそば畑が広がっている。輸入そば粉全盛の昨今、国産そば粉の本物の味を楽しんでほしいと、丹沢の特産物・葉たばこの裏作だったそば栽培を昭和52年に復活させて自家栽培をしているほか、契約栽培もしている。そば粉は100%地粉、水は自家で掘った井戸の、100年前の地層からしみ出す地下水を使う。
そばの味と香りを引き立てるため、使う量だけをそのつど石臼一回転挽きで自家製粉し、平日でも一日3度はそばを打つ。「三たて」を追求したそばは、そば粉十につなぎ一の「十一せいろ」と玄挽きの「田舎切り」の2種類。三色せいろなら、そのほか、軽やかな食感とほのかな甘みが身上の「御膳せいろ」も味わえる。温かい「あしながきのこそば」も人気だ。
丹沢山麓の地粉でそばを打つ

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京-五つ星の蕎麦 」 |
A D |
東京-五つ星の蕎麦について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京 五つ星の蕎麦

- 【辞書・辞典名】東京 五つ星の蕎麦[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】217
- 【発売日】2006-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80147-3