-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
丸五【まるご】
- 分厚い一枚板のテーブルや壁の扁額、書など「かつ」の流れを汲む店らしい造り。「かつは低温、店は人」と標榜するとおり、立ち働く人たちは気さくできびきびと威勢よく、いかにも「職人がやっている店」らしい感じがきっぱりと心地いい。
一方、なぜ「かつは低温」なのか。豚肉は安全上からしっかり熱を通す必要があるが、当店のかつは厚いから、いきなり高温では中まで熱が通らない。それに第一、肉の持ち味をしっかり内部に閉じ込めるという大目的がある。
山形県平田牧場産、脂の質がいい三元豚(3種類をかけ合わせた豚)のずっしり厚い肉に糖度の低いパン粉をつけて、ロースなら12~13分、ヒレなら15~16分かけてじっくり揚げる。揚げ油はコーンサラダ油にごま油を1割ほど。淡い色合いのかつはごま油がほんのり香ばしい。口当たりさっぱり、でもたっぷり甘さを含んだロースかつを、毎度さん(常連)の女性が一人、さくっ、さくっと小気味よく食べる姿もよく見かける。
職人気質が伝わってくる店

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 東京五つ星の肉料理 」 |
A D |
東京五つ星の肉料理について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の肉料理

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の肉料理[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】
- 【発売日】2007-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80183-1