-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
土手の伊勢屋【どてのいせや】
- 土手通り、吉原大門交差点の近くに店を構える明治22年(1889)創業の老舗。建物は昭和2年(1927)築の瓦葺き木造2階建てで、この一角だけ時間が止まっているようだ。檜の柱や床、格子戸、桜の梁、ケヤキの無垢材を使ったテーブルなど店内もレトロ。振り子が揺れる時計は昭和初期からこの店の一員だという。
屋号は初代の出身地から付けたが、創業当時「伊勢屋」という名の店が多かったため、近くにある吉原遊廓へ通じる山谷堀の土手にちなんで「土手の伊勢屋」とした。
天ぷらはもちろん東京湾産の魚介を揚げる江戸前。人気はイ・ロ・ハと3種類ある天丼。それぞれ天ぷらの数とタネがちがう。胡麻油にサラダ油を加えた油でカラリと揚げ、昔から継ぎ足して使っているコクのある丼つゆにさっとくぐらせてご飯にのせる。平日の昼と週末・休日の夜は行列ができ、1時間待ちもしばしば。平日の夜なら比較的待ち時間が少ない。
タネも味もちゃきちゃきの江戸前

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |