-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼卵を持った冬から早春に味の本領発揮
- イイダコは十数センチ前後の小型のタコ。北海道以南の日本各沿岸の水深10メートル前後の砂泥に多く生息する。正徳2年に作られた『和漢三才図会』に「蒸飯の如く味も亦然り。故に飯蛸と名付く」とある通り、冬から早春のイイダコの胴に飯粒に似た卵がびっしりと詰まっていることから、この名がある。
旬は卵を抱えた頃で、ほかの時期は市場価値が極端に下がる。それほど飯粒入りのイイダコは美味ということである。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776