-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
マカロニ①【東京雑学研究会編】
- イタリア料理といえば、何といってもパスタだ。パスタとはイタリア語で「ねりもの」という意味で、お菓子を含む小麦粉を練って作った製品全般を指す。
日本ではスパゲッティがおなじみだが、スパゲッティは穴のないパスタのことをいう。
スパゲッティのほか、細めのスパゲティーニ、天使の髪のように細いカッペリーニ、板状のラザニア、ペンのようなペンネと種類はさまざまだが、マカロニは日本でも親しまれているパスタの一つだ。穴のあいたもののほか、貝殻などのかたちをした短いパスタ全般をいい、グラタンやサラダに使われる。なお、「マカロニ・ウェスタン」とは、一九六〇~七〇年代に人気を博したイタリア製西部劇のことだ。
ところであのマカロニの穴は、アラビア人が考えたものらしい。
砂漠の旅を生業にしていたアラビア人の商隊は、食事のための小麦粉を持ち歩いていた。腐らないように水を練り込んで乾燥させたが、このとき、乾燥しやすく保存がきくように穴をあけたパスタを作っていた。これが、マカロニのルーツなのだ。
穴があれば、ゆでたりソースをからめたりするにも都合がいい。当時のパスタは天日乾燥されていた。
§マカロニにはなぜ穴があいているのか?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473