-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
トビウオ①【東京雑学研究会編】
- その名のとおり、海面をスイスイと飛ぶトビウオ。ほかの魚も水面からジャンプすることはあるが、ほんの一瞬、垂直に飛び上がるだけである。ところがトビウオは、ほぼ水平に長い距離を飛んで移動する。鳥でもないのに、どうしてあんなに飛べるのだろうか?
体の両脇で、まるで翼のように見えるのは、胸びれが大きく発達したものである。トビウオは、海面近くを泳ぎながら、尾びれを強く振ってスピードをつけると、水面からジャンプする。そして、この大きな胸びれと腹びれを振りながら、空中を飛ぶのである。
いわば、胸びれが飛行機の主翼、腹びれが尾翼で、尾びれが弾みをつけるためのエンジンの役目をしていることになる。いったん弾みがつけば、後はグライダーのように滑空することができる。
通常の飛行距離は、八~一〇メートルくらいだが、種類によっては、三〇〇~四〇〇メートル飛行するものもある。飛ぶ高さは、海面から三メートルくらい上で、時速五〇キロメートルものスピードが出るそうだ。
§トビウオはなぜ飛べるのか?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473