見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 蜂【東京雑学研究会編】


§働きバチは、一日平均六時間しか働かない



いつも忙しく働いている、その名も「働きバチ」。英語にも、「busy as a bee」という言葉があるように、女王バチや幼虫に餌を運び、巣を補修し、掃除し、蜜や花粉を集め・・、と働きバチの仕事は山ほどある
狭い巣に身を寄せて、せかせかと働いている姿を見ると、会社員の我が身のように思われて、ついほろりとしてしまう人もいるかもしれない。
ところが、よく観察してデータをとってみると、働きバチはそれほどは働いてはいないのである。
働きバチのうち、実際に働いているのは、全体の五〇%強で、残りは巣の中でのんびりしていたり、意味もなくウロウロしたり、毛づくろいをしたり、同じ動作を繰り返したりしているだけ。
しかも、働いているハチでさえ、一日の実働時間は六時間ほどで、ビジネスマンの八時間より、二時間も少ないのである。おまけに、働くのは昼間だけで、残業はない。
「なんだ、働きバチというのは、名前だけだったのか」とがっかりしないでほしい。
働きバチには週休二日などという制度も、夏休みもない。一週間あたりの労働時間を計算すると、六時間×七日=四二時間となり、人間の労働時間を八時間×五日=四〇時間とした場合と、そう変わらない。
さぼっている働きバチも、次から次へとハチが生まれてくるから、仕事にあぶれて、窓際族となる。それでも、リストラがないだけでも、働きバチのほうがいいかもしれない。
だが、ハチは生まれた時期によって仕事の密度が大幅に違い、それによって寿命まで違うという厳しい現実がある。巣全体が盛んに活動する初夏は、働きバチもひどく忙しく、その時期の成虫寿命はたった一五~三八日間。ところが、巣がほとんど活動しない越冬期を過ごすハチは、一四〇日間ほど生きることができるのだ。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12670166
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:ハチミツ  バッカス  バスケットボール  ハス  

   


  1. 雑学大全>生物の不思議>昆虫    >    

A D

雑学大全について
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全


  • 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487799473










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
App store


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全 雑学大全 雑学大全 雑学大全