-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
バスケットボール【東京雑学研究会編】
- アメリカの花形スポーツの一つバスケットボール。日本ではプロリーグが存在しないが、アメリカではプロのバスケットボール(NBA)は抜群の人気を誇り、世界的に有名な選手が大勢いて、大いに盛り上がっている。
身長二メートルを超える選手たちが、縦二八メートル、横一五メートルのさほど広くないコートの中で激しい競技を繰り広げる姿は圧巻で、高さ三・五メートルのゴールリングに直接ボールを叩き込むダンクシュートは、バスケットファンならずとも興奮するはずだ。
ただ、いざ試合を見ていてなんとも不思議なのが、選手の背番号である。コート上の五人の誰を見ても1番、2番、3番がおらず、ベンチを観察してもどこにも見当たらない。どのチームも背番号は4番からなのだ。
実はこれ、審判の合図が紛らわしくならないようにとの配慮から生まれたルールなのだ。
バスケットの審判は、得点があったりファウルが行われると、口にくわえたホイッスルを吹くのと同時に、手でも判定などを表している。例えば得点が入ると、それが二点シュートならば指を二本、一点シュートなら指を一本、三点なら指を三本立てて手首を振り、得点が入ったことを係員に示すのだ。フリースローの回数も、三秒オーバータイムやトラベリングなどのファウルの場合も指で合図をする。つまり、一、二、三の数字を指で示す機会が多いのである。
その一方で、審判は五回以上ファウルをおかした選手が退場になる際に、その選手の背番号を係員に指で知らせなければならない。
こうなると、選手の背番号と審判の判定の数が同じだと混乱する可能性があるというわけで、バスケットボールの選手の背番号は4以上と決まったのだ。
とはいえ、実際には背番号を1番や2番としているNBAのスター選手などもいる。絶対にいけないとルールはないようだ。
§なぜバスケットボールの選手の背番号には1、2、3がないのか?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473