見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 アリ②【東京雑学研究会編】


§働きアリは、仕事のあとに一服いれている!?



古くから、働きアリは働き者の代名詞とされてきた。
イソップの『アリとキリギリス』は子どもでも知っているし、ローマの博物学者プリニウスは、『博物誌』に「月の見えない夜を除いて、昼夜を分かたず餌運びにはげみ、人間以外で、唯一仲間の死骸を土に埋める生物」と記している。
ギリシア神話では、アリは妖精が姿を変えたもので、巣を壊してはいけないとされている。また、アイギナ島の住民が疫病で全滅したとき、ゼウスは、その島の王を哀んで、アリをその島の住民にしてやった。これも、アリという生物が、好意をもって見られていたことの表れだろう。
だが、働きアリとて、休む間もなく働いてばかりいるわけではない。
オーストラリアに棲むニクアリは、晴天の日の夕方には巣穴から出てきて、働いているときとは違った行動を見せる入り口付近や芝生で、意味もなさそうに触覚を振ったり、仲間同士でじゃれあったり、くつろいでいる様子だという。
日本の黒アリも、ニクアリほどではないが、よく似た行動をとるというから、庭先にアリの巣があったら、観察してみるといいだろう。
ボルネオのジャングルにいるトゲアリは、早朝、大シダなどの葉の上で、じっとしているという。一匹だけのこともあれば、数十匹が固まっていることもあるそうだ。
ニクアリが、一日の仕事を終えて一服しているとしたら、こちらは仕事に備えて英気を養っているところだろうか。
現在、これらの行動の本当の理由は、はっきりとは解明されていないが、何らかの休息行動であろうと考えられている。
いくら働き者でも、適度な休みをとらなくては、働き続けるのが嫌になってしまう。私たちも、アリたちを見習って、堂々と休みをとりたいものだ。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12670031
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:アルコール  泡盛①  アリ①  アメンボ②  

   


  1. 雑学大全>生物の不思議>昆虫    >    アリ②
  1. ◆「アリ②」の関連ワード

  2. アルコール

  3. 泡盛①

  4. アリ①

  5. アメンボ②


A D

雑学大全について
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全


  • 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487799473










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
App store


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全 雑学大全 雑学大全 雑学大全