-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ソチ五輪【そちごりん】
- 第22回冬季オリンピックことソチ五輪がロシアのソチで開かれる。開会式は2014/2/7、閉会式は2/23(日付はともに現地時間)。ただし一部競技は開会式に先立って行われる。新種目12を含む計98種目が実施される。参加国数は史上最多の87カ国・地域。日本は海外での冬季オリンピックではこれまでで最多の248人を派遣。男子48人:女子65人と、冬季オリンピックでは初めて女子の人数が男子を上回った。日本人選手の活躍の見どころは、高梨沙羅(ノルディックスキー・ジャンプ女子)が金メダルを獲って初代女王の座に輝くか。メダル確実といわれている葛西紀明(男子ジャンプ)、今大会での引退を表明している高橋大輔(男子フィギュア)にも注目が集まるほか、有名選手が多い男女フィギュアスケート(浅田真央、羽生結弦、鈴木明子ら)の人気が高い。日本選手団の橋本聖子団長は「メダル10個以上」を目標として掲げている。ロシアでは、ソチに隣接する北カフカス地域でイスラム過激派の活動が活発化しており、また、2013年末にボルゴグラードで2日連続の爆弾テロが起きた。五輪テロの危険性を指摘する声も諸外国からあがっており、プーチン政権はロシアの威信をかけてテロを未然に防ごうとしている。

【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】