-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ザ・リッツ・カールトン京都【ざりつかるとんきょうと】
- 2014/2/7(金)、京都市中央区に外資系高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン京都」が開業する。ザ・リッツ・カールトンは世界有数のホテルチェーン、マリオットホテルグループ傘下の最高級ホテルブランド。サービス信条を書いた小さなカード「クレド」をスタッフが携行することでも知られる。国内では、1997年開業の大阪を皮切りに東京、沖縄に展開しており、京都で四ヶ所目。鴨川ほとりの敷地で2011年まで営業していた「ホテルフジタ京都」の跡地に建設された。最寄駅は市営地下鉄「京都市役所前駅」。京都の景観規制もあって地上5階地下2階と、大阪や東京のリッツと較べると規模はやや小ぶり。客室数134室、敷地面積約1800坪、延べ床面積約7500坪。客室の平均面積は約50平方メートルを確保しており、1泊6万5000円から。半数の部屋で鴨川や東山を見渡すことができる。なお最大のスイートルームは212平方メートルで1泊100万円以上。特に「TSUKIMI」と名づけられた客室は月見台を備えており、鴨川や左大文字を見ることができる。庭園、西陣織の壁や七宝の文様をあしらった扉、源氏物語をテーマにした80人のアーティストによる394点のアート作品など、随所に和のテイストを活かしたつくりになっている。レストランはイタリア料理「ラ・ロカンダ」、日本料理「水暉」が入っている。両店ともフランスのパティスリー「ピエール・エルメ」のスイーツが出るほか、「ラ・ロカンダ」の中央には、明治期の実業家、藤田伝三郎男爵(藤田財閥)の京都別邸「夷川邸」を移築した書院造りの座敷が設けられている。地下2階にはスパや室内プールも。

【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】