-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
手塚治虫没後25年【てづかおさむぼつご25ねん】
- 日本が誇る「漫画の神様」、手塚治虫が1989/2/9に60歳の若さで死去してから25年が経った。しかし今でも作品の刊行やアニメ化などはひっきりなしに行われており、変わらぬ人気を証明している。手塚治虫は本名 : 手塚治。大阪生まれ、兵庫県宝塚市育ち。宝塚市の名誉市民である。映画の影響を大きく受けた独自の演出技法・表現技法は漫画の世界に革命を起こし、存命中から「漫画の神様」と呼ばれた。代表作は数え切れないほどあり、『ジャングル大帝』『鉄腕アトム』『どろろ』『火の鳥』『ブッダ』『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』『リボンの騎士』など。若い頃アパート・トキワ荘で直接一緒に暮らした後輩の漫画家達(藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫ら)はいわずもがな、現在現役の漫画家達にも強い影響を与え続けている。アニメの世界でも、日本初の本格的 TV アニメシリーズ『鉄腕アトム』を、自ら制作プロダクションを立ち上げてまで実現させるなど、先駆者として足跡を残している。1989/2/9、胃癌で死去。最期の言葉は「となりの部屋へ行くんだ。仕事をする。仕事をさせてくれ。」であったといわれている。ちなみに、手塚と並び称される「漫画の王様」石ノ森章太郎も、同じく享年60歳であった。

【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】