-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「正しい・正す」に関する慣用句
- [筋(すじ)を通(とお)す]原則を曲げないで押し通す。一貫して道理にかなうようにする。《類》「筋道(すじみち)を通(とお)す」
[正論(せいろん)を吐(は)く]正しい議論をする。道理にかなった主張をする。
[大義名分(たいぎめいぶん)]正しい立派な理由。また、人として守るべき正しい道。
[手(て)を加(くわ)える](⇒「書(か)く」149ページ)
[理(り)に適(かな)う]道理に合っている。《類》「CID(8267)褄(つじつま)が合(あ)う」「当(とう)を得(え)る」「筋(すじ)が立(た)つ」
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288