-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「結婚」に関する慣用句
- [華燭(かしょく)の典(てん)]婚礼、結婚式の美称。
[所帯(しょたい)を持(も)つ]結婚して一家を構える。《類》「身(み)を固(かた)める」
[玉(たま)の輿(こし)に乗(の)る]美しい輿に乗る意から、ごく普通の女性が地位や財産のある男性と結婚することのたとえ。
[手鍋提(てなべさ)げても]好きな男性と結婚できるならば、どんな苦労も厭(いと)わないということ。
[元(もと)のCID(7708)(さや)に収(おさ)まる]夫婦別れした二人が、またもとの状態に戻る。《類》「縒(よ)りを戻(もど)す」
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288