-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「風」に関する慣用句・成語
- [風薫(かぜかお)る](⇒「夏(なつ)」385ページ)
[風冴(かぜさ)ゆる]冬の風が身に凍(し)みるほどに冷たく吹く。
[風死(かぜし)す]盛夏の暑いさ中に風が全然吹かないこと。
[風(かぜ)に付(つ)く]風にゆだねる。
[風光(かぜひか)る]春の陽光の中を風が吹き渡るさま。
[雲(くも)の返(かえ)しの風(かぜ)]雨雲を吹き払う風。《類》「雲(くも)の返(かえ)しの嵐(あらし)」
[黄塵万丈(こうじんばんじょう)]強い風に吹かれて土ぼこりが空高くのぼるさま。「黄塵」は黄色い土煙のこと。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288