-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「のべる」を意味する動詞・複合動詞
- [順を追って言い表す]述(の)べる・陳(の)べる・申(の)べる・言(い)う・話(はな)す・語(かた)る・説(と)く・告(つ)げる
[受け継いで言い表す]述(の)べる
[のべる・言うの謙譲語]申(もう)し述(の)べる
[天皇に申し上げる]奏(そう)する
[よく分かるように]説(と)く・説(と)き明(あ)かす
[人前で]弁(べん)じる・弁(べん)ずる
[筋道を立てて説明する]論(ろん)じる・論(ろん)ずる
[強調して]謳(うた)う
[文章に書き表す]述(の)べる・叙(じょ)する
[順序だてて書き表す]叙(の)べる
[心の思いを打ち明け書き]抒(の)べる
[いちいち申し立てる]陳(の)べる・申(の)べる・述(の)べる・陳(ちん)ずる・陳(ちん)じる
[人に先立って主張する]唱(とな)える
[官公庁や上役などに意見や希望を強く言う]申(もう)し立(た)てる・言(い)い立(た)てる・申(もう)し出(で)る
[広く行き渡らせる]宣(の)べる
[公に広く告げ知らせる]宣(せん)する
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288