-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
甚だしい・ひどいの意を表す「はげしい」
- [きわめて]激甚(げきじん)・劇甚(げきじん)・激烈(げきれつ)・劇烈(げきれつ)
[前よりはげしくなる]激化(げきか)・劇化(げきか)
[はげしく起こる]激発(げきはつ)
[はげしく動く]激動(げきどう)
[はげしく動かす、揺れる]激盪(げきとう)・激蕩(げきとう)
[はげしい論議]激論(げきろん)
[はげしい談判]劇談(げきだん)
[勇ましく]勇烈(ゆうれつ)
[雄々しく]壮烈(そうれつ)
[度が過ぎて]過激(かげき)
[天候がひどく荒れる]大荒(おおあ)れ
[ひどい暑さ]激暑(げきしょ)・劇暑(げきしょ)・極熱(ごくねつ)・酷熱(こくねつ)・猛暑(もうしょ)・酷暑(こくしょ)・炎威(えんい)・厳暑(げんしょ)・極暑(ごくしょ)・炎暑(えんしょ)・炎熱(えんねつ)・暑熱(しょねつ)・大暑(たいしょ)
[ひどい寒さ]厳寒(げんかん)・酷寒(こくかん)・酷寒(こっかん)・極寒(ごっかん)・寒烈(かんれつ)・凜烈(りんれつ)・凜冽(りんれつ)・凜凜(りんりん)・凜然(りんぜん)・峭寒(しょうかん)
[ひどく怒る]激怒(げきど)・激憤(げきふん)・憤激(ふんげき)・激昂(げきこう)・激昂(げっこう)・激高(げっこう)・憤怒(ふんど)・憤怒(ふんぬ)・忿怒(ふんど)・忿怒(ふんぬ)・赫怒(かくど)
[ひどいにおい]激臭(げきしゅう)・劇臭(げきしゅう)
[香りが]芳烈(ほうれつ)
[はげしい闘争]活劇(かつげき)
[はげしい爆撃]猛爆(もうばく)
[はげしく戦う]激戦(げきせん)・激闘(げきとう)
[はげしく撃つ]猛射(もうしゃ)
[はげしい痛み]激痛(げきつう)・劇痛(げきつう)
[作用が強く、少量でも死に至る薬]劇薬(げきやく)
[死に至るほどはげしいさま]殺人的(さつじんてき)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288