-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
人間は言語によってのみ人間である
- 【名言名句】
人間は言語によっ
てのみ人間である
【解説】
言葉は、人間どうしのコミュニケーションの手段として生まれた。そうした意味で、他の動物と違って「言語」すなわち言葉によって人間は思考するのであり、「言語によってのみ人間」なのである。われわれはその言語によって傷ついて悩んだり、悲しんだり、うれしくて笑ったり、精神生活の範囲を広げることができる。
【作者】シュタインタール
【生没年】1823~99
【職業】ドイツの言語学者
【出典】『ことばの起源』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:真と偽は言語の属性であって物の属性ではない言語のないところには真も偽もない われわれは自分の言葉を統御していると考えているがしかし、われわれが言葉によって支配され統御されて 物でも人間でもそれを如何に解釈するかが現れるもの即ちこれが文章である 文章の法は言葉をつづめて理のあらわるるを本とす
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141