-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
科学はやはり不思議を殺すものではなくて不思議を生み出すものである
- 【名言名句】
科学はやはり不思
議を殺すものではなくて不思議を生み出すものである
【解説】
真理の探究である科学は、不思議の謎を解くものとされた。しかし科学をきわめるほど、さらに高度な不思議が生まれてくる。真理の奥深さははかり知れない。その不思議さの前には、科学者といえども、謙虚になることを忘れてはならない。
【作者】寺田寅彦
【生没年】1878~1935
【職業】物理学者
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:もしも事実が理論と合わないことになったら--理論は捨てることですね 現実のほかにどこに真実があるかと問うことなかれ真実はやがて現実となるのである 科学の目的は無限の英知への扉を開くことではなく無限の誤謬に一つの終止符を打っていくことだ 科学で、ほんとうであるというのはどういうことかということをまず考えてみる必要がある
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141