-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
空のように きれいになれるものなら花のように しずかになれるものなら価なきものとしてこれも 捨て
- 【名言名句】
空のように きれ
いになれるものなら花のように しずかになれるものなら価なきものとしてこれも 捨てよう あれも捨てよう
【解説】
八木重吉は常に純粋さを追い求めた。クリスチャンとしての信仰にも徹底して純粋でありたいと思っていたようだ。詩と信仰の合一をめざして書きつづけ、タゴールの詩に傾倒、キーツ、ブレイクなどにひかれ、草野心平とも交流があった。
この詩のように自然の中に神との触れ合いを求めながら、求道者としての苦悩の生活を書いた作品も数多い。
【作者】八木重吉
【生没年】1898~1927
【職業】詩人
【出典】『八木重吉詩集』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:あめつちにわれひとりゐてたつごときこのさびしさをきみはほほゑむ 海はどのように深くてもかならず海底がある苦しみや悲しみはどのように深刻でも時間という海底がある微 源空が信心も如来よりたまはりたる信心なり善信房の信心も如来よりたまはらせたまひたる信心なりされば 救いには一切の証はありませんぞその証を求めるのはこちらのはからいで一種の自力です救いは仏様の願い
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141