-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
あらゆる宗教は、道徳をその前提とする
- 【名言名句】
あらゆる宗教は、
道徳をその前提とする
【解説】
カントの宗教論の基になっている考えである。カントの母親は、敬虔派に深く帰依し、息子をしばしば町の外れに連れ出して神の業に目を向けさせたという。
そして、敬虔な恍惚のうちに神の全能と知恵とよき心とについて語り、万物の創造主に対する深い崇敬の念を息子の心に植えつけた。
こうした母の影響から、長じてからのカントは、健全な常識家といわれたように、個人的なあり方(自律的な理性)について規定する道徳が、すべての宗教の前提という命題を導き出したとされる。
【作者】カント
【生没年】1724~1804
【職業】ドイツの哲学者
【出典】『倫理学講義』
【参考】カントは、八十歳で亡くなった。カリーニングラード(ケーニヒスブルグ)にある墓には、「我が上なる星空と、我が内なる道徳法則、我はこの二つに畏敬の念を抱いてやまない」という墓碑銘が刻まれている。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:特に恵まれた人たちはべつとして、私どもいちばん数の多い人たちは、生活するだけでも常に、困難と拒.. 種々の不都合、種々の反対に打勝つ事が我々の大事業ではないかと思う 神は世界そのものである 初めに言があった言は神と共にあった言は神であった
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141