-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
万物は神々に充ちている
- 【名言名句】
万物は神々に充ち
ている
【解説】
タレスは自然哲学の立場から、神話を否定して、世界の根元は水にあるとした。あらゆるものに、神々が満ちているという考え方は、宇宙全体のうちにも魂が混合されているというところから、そう考えたのであろう。神は魂の問題なのだから。
【作者】タレス
【生没年】前六世紀後半
【職業】古代ギリシャの哲学者
【出典】『断片』
【参考】この言葉は、のちの哲学者が記した『断片』による。タレスは、ソクラテス以前の哲学者、七賢人の一人で幾何学の基礎を築いたとされるが、著述は現存せず、歴史的には謎の部分も多い。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:神は行動しないものには決して手を差しのべない この世にまず神々をつくったのは恐怖である 思想は書物としてでなく行動として実現されることをもって生命とする 汗を流して、体で考える観念としての知的生活は反省が必要である
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141