-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
狩猟のルールそれは自然の掟以外にはない
- 【名言名句】
狩猟のルールそ
れは自然の掟以外にはない
【解説】
自然の掟とは、浪費しないことである。ライオンは必要以上の獲物を狩ることはない。しかるに人類は、自然の掟を無視して欲望のおもむくままに浪費する。狩猟にかぎっても、人類が滅ぼした種のいかに多いことか。
自然の掟とは、弱肉強食の原理である。弱者は滅ぼされ、強者が生き延びる。これによって種の保存と改良が図られる。
人類は弱者を保護する。すると弱者は生存に命をかけない。人類の堕落が始まる。
人類のあり方も一度自然の掟の中で考え直す必要がありそうである。
【作者】ヘミングウェイ
【生没年】1899~1961
【職業】アメリカの作家
【参考】アーネスト・ヘミングウェイは行動派の作家だった。狩猟だけでなく、釣り、旅行などで活動的に過ごすことが好きだった。そのためけがをしたり事故に遭うことも多く、ノーベル賞受賞式も飛行機墜落事故での大けがが癒えず出席することができなかった。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:植物は人間が居なくても少しも構わずに生活するが人間は植物が無くては生活の出来ぬ事である 人は自然に背いて栄ゆること能わず 人間なんて陸の上では地球を制したような顔をしていますが海に放り出されればたった一つの生物でしかな 宇宙はいたる所に中心がありどこにも表面のない一つの球である
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141