-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
人間なんて陸の上では地球を制したような顔をしていますが海に放り出されればたった一つの生物でしかな
- 【名言名句】
人間なんて陸の上
では地球を制したような顔をしていますが海に放り出されればたった一つの生物でしかない鳥や魚と同じでむしろ無力で小さな存在です
【解説】
今給黎教子は日本を代表するヨット・ウーマン。
ヨットは海上を帆走するものであり、その航行は天候に大きく左右される。
だれも助けてくれないし、まったく自然まかせの航海となる。孤立無援の海上に漂っていると、人間はいかに無力なものか実感するという。
反面、陸上では味わえない、自然との対話や自分との対話が素直にでき、海上では謙虚になれるとも語っている。
【作者】今給黎教子
【生没年】1965~
【職業】海洋冒険家
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:狩猟のルールそれは自然の掟以外にはない 植物は人間が居なくても少しも構わずに生活するが人間は植物が無くては生活の出来ぬ事である 宇宙はいたる所に中心がありどこにも表面のない一つの球である 宇宙が私たちに「世界はひとつ人類は地球の生命体として宇宙に向かうためにはひとつでなくてはならない
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141