-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
天下は天下の人の天下にして我一人の天下とは思ふべからず国も又、一国の人の国にして一人の国にはあら
- 【名言名句】
天下は天下の人の
天下にして我一人の天下とは思ふべからず国も又、一国の人の国にして一人の国にはあらず
【解説】
国を治める者は、自分一人だけの天下、国と思わず、国民の心を思い、国民の側に立った政治をせよ、ということか。「何ごとも、われ一人では成り立たぬものと知れ」と結ばれている。経営者も同様な思慮と配慮をもってもらいたいものである。
【出典】『武野燭談』(十八世紀はじめ頃)
【参考】『武野燭談』は、江戸幕府初期の将軍や重臣の言行録。この言葉は初代将軍家康のものという。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:愛国心とはならずものたちの最後の避難所である 人類から愛国心を叩き出してしまわない限りあなた方は決して平穏な世界を持たないだろう 人民の、人民による、人民のための政治 天下の憂いに先だちて憂い天下の楽しみに後れて楽しむ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141