-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
よき家に住ままほしく宝得まほしく人に尊まれほしくいのち長からまほしくするのはみな人の真心なり
- 【名言名句】
よき家に住ままほ
しく宝得まほしく人に尊まれほしくいのち長からまほしくするのはみな人の真心なり
【解説】
家族が楽しく暮らせる、広い環境のよい家に住みたい、貯金もたくさんしたい、出世もしたい、長生きしたい、これらは人間であるかぎり、だれもがもつ真情である。
宣長の思想の特徴は、現実主義的生活態度の一貫していることである。儒学のように富貴を求めたり金銭を欲したりしないという規範を強制することは人間性に反することだとも論じている。
【作者】本居宣長
【生没年】1730~1801
【職業】国学者
【出典】『玉勝間』
【参考】本居宣長は江戸中期の国学者。加茂真淵の影響を受け、『古事記』の研究を中心として江戸時代の国学を総合し大成した。『玉勝間』は随筆集。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:ぼくは、人間の完全性を信じないむしろぼくは人間の救い難い醜さ弱さ、狡猾さ、情痴等々を信じる 人間の心は眼や表情にもあらわれるが後姿にはっきりあらわれることを忘れてはならぬ人は後姿について全 驚くべきものは多いが人間より驚くべきものはない 人間というものは、結局は消化器と生殖器から成り立っているのだ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141