-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
平凡なことを毎日平凡な気持ちで実行することがすなわち非凡なのである
- 【名言名句】
平凡なことを毎
日平凡な気持ちで実行することがすなわち非凡なのである
【解説】
世の中には、毎日毎日同じことの繰り返しで退屈だということがいっぱいある。生活とはそういう地道な積み重ねだし、科学の研究も勉学もすべて、こつこつと積み上げる努力以外の何物でもない。忍耐強く平凡なことを実行しつづけてこそ、発明、発見や人間の成長、社会の発展もある。
林芙美子は「私は家族の飯ごしらえもして、洗濯から掃除もたいてい自分でやっている。少しもわずらわしいとは思わない。といって別に愉しいとも道楽とも考えない」という。自分はそんな平凡なことはしないわと、すましている自称才女を彼女は嫌った。
【作者】アンドレ・ジッド
【生没年】1869~1951
【職業】フランスの作家
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:退屈の中に深い退屈のうちにわれわれは最もよくわれわれの生活を味わう ほとんどすべての人が気づかず退屈の中に暮らしている 得て何ぞ喜ぶに足らん失いて何ぞ憂うるに足らん 悪の根源をなすものは金銭そのものではなくして金銭に対する愛である
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141