-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
メディシナルハーブ【めでぃしなるはーぶ】
- 煎じる、浸出液にするといった漢方薬と似た使用法のほか、チンキ剤や浸出オイル、パップ剤などでハーブを利用するものです。
中国の伝統医学ほどの歴史はないものの、植物の医薬への利用はヨーロッパでも古くから行われてきました。中世には「ハーブ医学」が確立して、ハーバリストと呼ばれる薬草学者が活躍していました。近代になって化学的に合成された医薬品の台頭で衰退してしまいましたが、自然回帰の世界的風潮を受けて、再び脚光を浴びてきています。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:関口善太) 「 東洋医学のしくみ 」 |
A D |
東洋医学のしくみについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東洋医学のしくみ事典

- 【辞書・辞典名】東洋医学のしくみ事典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】関口善太
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】115
- 【発売日】2003年7月
- 【ISBN】978-4534036179