-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
道・▽路・▽途【みち】
- 【1】ある方向にのびる、人や車などが通る所。道路。往来。「―で友達に会う」「―に迷う」「―をまちがえる」「―がこむ」「―ばた」「―はば」【用法】「みち」は「道路」に比べてより広い意味で用いられる。たとえばせまい通路などにもいう。【2】【1】を進んでいく途中。道中。「学校へ行く―でパンを買う」「―しるべ」【3】距離。道のり。行程。「一キロほどの―を行く」「千里の―も一歩から」「―がはかどる」【4】人として守らなければならない行いや考え方。道徳。正道。「人の―を説く」「―ならぬ恋」「―にはずれる」「―を求める」【5】専門の学問や仕事。分野。「芸術の―は険しい」「その―の大家」【6】うまく行うやり方。方法。「残された―は一つだ」「解決の―を考える」「努力すれば―は開ける」
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-