- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 安倍川もち[やまだいち]【あべかわもち】 安倍川もち[やまだいち]【あべかわもち】
- 静岡銘菓として名高い安倍川もちは、元々は安倍川の橋のたもとの茶店で出されてきた昔ながらの一品。やわらかい餅に餡や黄な粉をまぶしたもので、400年の歴史を持つといわれるが、それを手みやげにもしやすいよう工夫したのが、昭和25年創業のやまだいちだ。静岡駅のホームで販売して好評を博し、昭和天皇も買い求められたというほどの名物となった。
 同店の安倍川もちは、基本的に2種類。手づくり特製安倍川餅とおみやげ用の安倍川もち。前者が極力昔ながらの製法を守った、いわば伝統の味で、消費期限が4日間なのに対し、後者は製法や包装を工夫し、賞味期限を9日間に延ばした。どちらも原材料のもち米や大豆、小豆は国産にこだわる点は同じ。その名物の陰に隠れ知名度は劣るが、野趣村情も好評。黒糖を使った焼饅頭で、どこまでも素朴。ざくっとした歯応えと濃い風味は懐かしさを感じさせる。
素朴な茶屋の餅を手みやげに
餡と黄な粉の懐かしの名物

| 【出典】   | 東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 | 
| A D | 
| 全国五つ星の手土産について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
5つ星の手土産
 
							- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
| この書籍の関連アプリ | 

 
	


 
										












