-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
古酒暖流【く-すだんりゅう】
- ウイスキ-製法をヒントに生まれた
樽の風味と深いコクが魅力
【希望小売価格】720ml 1838円 1.8l 3150円
【度数】30%
【原料】タイ米
【麹菌】米麹(黒)
【蒸留方式】常圧
モンドセレクション3年連続金賞、ワイン&スピリッツコンペティション銀賞受賞、など、世界的評価も高い。オ-ク樽の甘い風味と古酒の豊かなコク、ほど良い飲み応えを兼ね備える。ロックだけでなく炭酸割りもお勧めと、飲み方も新境地泡盛にふさわしい。
【タイプ】キャラクタ-
【香味】シンプル----□□□□□複雑
【ストレート】○【ロック】◎【水割り】○【お湯割り】○
一世紀以上の歴史を持ち、老麹造り、常圧蒸留、原酒造り、樽貯蔵にこだわる蔵元。創業時の那覇市からうるま市に移設した。「古酒暖流」は、オ-ク樽貯蔵の古酒とタンク貯蔵の古酒のブレンドで、ウイスキ-製法をヒントに誕生。樽貯蔵の先駆けとして、泡盛業界で新境地を拓いた。
【蔵元】(有)神村酒造
098-964-7628
沖縄県うるま市石川嘉手刈570(本島)
明治15年(1882)創業
【泡盛】<沖縄県>

【出典】![]() |
東京書籍(著:監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)) 「 焼酎手帳 」 |
A D |
焼酎手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
焼酎手帳

- 【辞書・辞典名】焼酎手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】140
- 【発売日】2010年7月
- 【ISBN】978-4487804221