-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
スマートハウスとHEMS
2011年(平成23)3月の東日本大震災以降、「スマートハウス」という言葉がよく使われるようになった。
住宅展示場に行くと、そのモデルハウスが実際に展示されているところもある。
スマートハウスは、使う立場からいろいろな意味合いで利用されるが、次の4点が含まれているのが一般的だ。
省エネ、創エネ、蓄エネ、そしてHヘムスEMS(HomeManagementSystem)の導入である。
「省エネ」は、現在では当然だ。
「創エネ」とは、太陽電池パネルなどの設置で、自らがエネルギーを創生する能力を持つことで、「蓄エネ」とは、発電した電力を溜めることである。
ところで、省エネ、創エネ、蓄エネがバラバラでは効果はフルに発揮されない。
それらを総括する司令塔が必要になる。
それがHEMSだ。
家庭内のエネルギーを管理するシステムの核となるもので、例えば、発電した電力を給湯に使うか、蓄電させるか、電力会社に売るかなどを判断して、省エネ性能を向上させる役割を担うのだ。
【出典】![]() |
中経出版
「 雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2 」 |
-
0
- ツイート
『雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2』の紹介
A D |
著者 | ||
|
A D |