-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:すずが混じった銅を( )銅といいます。( )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。
- 【問題】
中3理科
【正解】
青
【解説】
すずと銅の合金を青銅といいます。青銅は石よりも丈夫なため、肉などを切る道具の材料として用いられていました。
【4択】青/黄/赤/黒
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:月などの表面に見られるくぼみを何といいますか。 Q:種子植物の卵細胞は、どこにありますか。 Q:人里近くにあって、人間が維持、管理してきた山林を何といいますか。 Q:鉄球を砂の上に落とすとき、一番深くめり込むのは、どの高さから落としたときですか。