-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:一般に、乾電池は( )を( )に変換しています。( )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。
- 【問題】
中3理科
【正解】
化学エネルギー、電気エネルギー
【解説】
電池の中では化学変化が起きていて、化学エネルギーが発生し、それが人間生活に使える電気エネルギーに変換されています。
【3択】化学エネルギー、電気エネルギー/電気エネルギー、化学エネルギー/化学エネルギー、熱エネルギー
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:次のうち、外惑星は、どれですか。 Q:世界のそれぞれの地域・国で、ある地点の正午の時刻を基準とした( )が用いられています。( )に入る言葉は、つぎのどれでしょ Q:塩素原子のイオンの名称は、どれですか。 Q:エネルギーが移り変わる前後で一定に保たれることを何といいますか。