-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:100gの水の温度が0.6℃上昇したとき、水が得た熱量は、およそ何Jですか。
- 【問題】
中2理科
【正解】
252J
【解説】
1cal=約4.2Jです。水の得た熱量は100[g]×0.6[℃]=60[cal]なので、60×4.2=252[J]となります。
【3択】252J/60J/6000J
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:「晴れ」とは、空全体の何割を雲がおおっている状態をいいますか。 Q:電磁石に流す電流の向きを逆にすると、もとのN極は、どうなりますか。 Q:「くもり」とは、雲量がいくつのときですか。 Q:陸地と海では、あたたまりやすく冷えやすいのは、どちらですか。