- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:明治4年(1871年)、(  )は、欧米先進国の文物視察と友好親善のため、横浜港を船で出発しました。(  )に入るのは次のどれでし Q:明治4年(1871年)、(  )は、欧米先進国の文物視察と友好親善のため、横浜港を船で出発しました。(  )に入るのは次のどれでし
- 【問題】
 中2社会
 【正解】
 岩倉使節団
 【解説】
 岩倉使節団は、使節46名に加え、随員18名、留学生43名の総員107名。留学生には、後に津田塾をつくった津田梅子(出港時6歳)も加わっていました。
【4択】岩倉使節団/天正遣欧少年使節/文久遣欧使節/万延元年遣米使節
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:日本が日清戦争の講和条約で割譲(かつじょう)を受けた地域のうち、列強の干渉で手放した場所は、どこですか。  Q:日中戦争のきっかけとなった事件を何といいますか。  Q:江戸時代後期に、精密な日本地図を作った人物は、だれですか。  Q:国際連盟本部の事務局次長として活躍した、日本人は、だれでしょう。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





