-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:満20歳に達した男子に、身分にかかわらず兵役の義務を負わせる、明治政府が定めた法令を何といいますか。
- 【問題】
中2社会
【正解】
徴兵令
【解説】
徴兵令では、満20歳の男子から抽選で3年の兵役(常備軍)とすることを定め、常備軍終了後は後備軍としました。
【4択】徴兵令/屯田兵令(とんでんへいれい)/健児令/防人令
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:19世紀はじめごろの、江戸の町人を中心とする文化を何といいますか。 Q:冷戦に対処するため、西側が結成した軍事同盟を何といいますか。 Q:朝鮮に不平等条約を押しつけた、日朝修好条規締結のきっかけとなった事件は、何でしょう。 Q:1946年公布された、日本国憲法の原理に含まれないものは、どれでしょう。