-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:大日本帝国憲法下での帝国議会は、( )と( )の二院政で発足しました。( )に入る言葉は次のどれでしょう。
- 【問題】
中2社会
【正解】
貴族院・衆議院
【解説】
帝国議会は、公選の衆議院と非公選の貴族院で構成されていました。貴族院は皇族、華族や高額納税者から選ばれました。
【4択】貴族院・衆議院/参議院・衆議院/貴族院・参議院/左院・右院
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:17世紀はじめに、かぶき踊りを始めたのは、次のうちだれでしょう。 Q:1923年に起きた地震は、次のどれでしょう。 Q:安土城を築いたのは、次のうちだれでしょう。 Q:戦国時代から安土桃山時代にかけて登場したキリシタン大名は、次のうちだれでしょう。