-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:戦国時代から安土桃山時代にかけて登場したキリシタン大名は、次のうちだれでしょう。
- 【問題】
中2社会
【正解】
大友宗麟(おおともそうりん)
【解説】
キリスト教の信者(キリシタン)となった大名のことを「キリシタン大名」といいます。織田信長はキリスト教の布教を許可しましたが、豊臣秀吉(とよとみひでよし)は「バテレン追放令」を出して、キリスト教の布教を制限しました。
【4択】大友宗麟(おおともそうりん)/豊臣秀吉(とよとみひでよし)/織田信長(おだのぶなが)/今川義元(いまがわよしもと)