-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:ねばりけの強いマグマがつくる、盛り上がった形の溶岩のかたまりを何といいますか。
- 【問題】
中1理科
【正解】
溶岩ドーム
【解説】
ねばりけの強いマグマは爆発的な噴火を起こさず、火口からマグマがかたまりとなって押し出されるために、盛り上がった形になります。
【4択】溶岩ドーム/溶岩台地/溶岩トンネル/カルデラ
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:オーストラリア大陸中央部に位置する、巨大な砂岩の一枚岩を何といいますか。 Q:音の振動数は、何という単位であらわされますか。 Q:無機物から人工的につくられている有機物は、どれですか。 Q:ばねの伸びが、ばねにはたらく力の大きさに比例することを発見したのは、誰ですか。