- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:スチールウールにうすめた塩酸を注ぐ実験をするとき、注意しなければならないことは、何ですか。 Q:スチールウールにうすめた塩酸を注ぐ実験をするとき、注意しなければならないことは、何ですか。
- 【問題】
 小6理科
 【正解】
 近くで火を使わないこと
 【解説】
 スチールウールにうすめた塩酸を注ぐと、水素が発生します。水素は爆発性のある気体です。
【4択】近くで火を使わないこと/近くに水を置かないこと/実験の前に手をよく洗うこと/必ず3人以上で行うこと
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:ものが燃えるときのエネルギーを利用した発電の方法は、次のうちどれですか。  Q:塩酸にアルミニウムはくがとけた液を蒸発させてできた白い粉は、塩酸に入れるとどうなりますか。  Q:消化管にふくまれるのは、どれですか。  Q:肺の中の気管の先は小さいふくろのようになっていて、そのふくろを(  )がとり巻いています。(  )に入ることばは、次のどれでし  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





